磯フカセ釣り師 【激安撒き餌】米ぬか自作配合でも遠投が出来る集魚剤3選! またまたポンコツ整備士です。今回はフカセ釣りに大事なコマセ撒き餌の激安な作り方とその配合に入れる大事な遠投が出来る低価格集魚剤を紹介していきます。1日釣りをしてポンコツ整備士は目指せ1500円でコマセと刺し餌を実現させてます。かなり安いと思... 2025.03.09 磯フカセ釣り師
磯フカセ釣り師 【ジョイナーボスメント2】実際使ってわかった使用感3選! またまたポンコツ整備士です。今回は(株)ダイヤフィッシングのハリスジョイナーボスメントのポンコツ整備士が使ってみた使用感を中心に紹介していきますのでこの記事で興味が湧いたらご購入の検討の程宜しくお願いします。引用元:(株)ダイヤフィッシング... 2025.03.05 磯フカセ釣り師
磯フカセ釣り師 第一精工の竿受三郎の使い方!メリット、デメリットを紹介します。 またまたポンコツ整備士です。フカセ釣りにおいて竿は一番大事な道具であり高価な商品でも有りますそんな大事な竿を地面に置いたりできません。かといっていちいちタックルバックの竿立てまで行くとコケる心配と竿が折れたりするのと時間のロスが大きくなりま... 2025.03.04 磯フカセ釣り師
磯フカセ釣り師 【まこと渡船】前島の網代でフカセ釣り!厳しい牛窓沖に挑戦 またまたポンコツ整備士です。今回は牛窓沖にある前島の北東側にある通称網代の真ん中のポイントにまこと船長お勧めで渡磯しました。ほんとに釣れてない状況の牛窓沖ですがポンコツ整備士の挑戦をレポートしていきます。前島 網代 フカセ釣り仕掛けの選択磯... 2025.03.02 磯フカセ釣り師
磯フカセ釣り師 556glassの偏光サングラスを試してみた!驚きの視界を体験! 今回はポンコツ整備士がお勧めする商品は眼鏡の町福井県鯖江のおすすめサングラス 556glassです。偏光サングラス556glass商品説明使用感ポンコツ整備士が556glassを購入したきっかけはある大会の協... 2025.02.11 磯フカセ釣り師
磯フカセ釣り師 【徹底レビュー】レグロンワールドプレミアムを使ってみた結果!驚きの実力とは? 釣り具用品など値上げも続く中消耗品にお金が掛かるなー?と思っていませんか?特に魚とのやり取りで大事なのがライン(道糸)ですよね、メーカ商品の道糸など高くてそんなに頻繁に替えれない、もう少し使ってから交換しよう(泣)とかなって釣り場で魚掛けた... 2025.02.08 磯フカセ釣り師
磯フカセ釣り師 【きりしま丸渡船】下津井の沖磯への渡船は親切丁寧のきりしま丸! 岡山県でも有名な釣り場でもある下津井、色々な魚種が釣れるのも魅力のある海域です。その中でも、沖磯に渡してくれる渡船屋さんも激戦区で各磯へのどこが一番に降りるかなど日々争っています。その激戦区の渡船屋さんのきりしま丸さんを紹介したいと思います... 2025.01.30 磯フカセ釣り師
磯フカセ釣り師 フカセ釣りに使えるハリス最安最強はこれで間違いなし! 皆さんはフカセ釣り用ハリスはどこのどんな商品を使われてますか?釣具屋さんに行くと色々ありすぎてどれがいいかな?とか迷ったりこのメーカーなら高いけど大きな魚が来ても大丈夫だろうとか言う理由で選択してませんか?もちろんそれが悪いわけではありませ... 2025.01.22 磯フカセ釣り師
磯フカセ釣り師 【まこと渡船】牛窓の沖磯はまこと船長に任せれば絶対安心! 牛窓の渡船屋さんと言えばまこと渡船と真っ先に浮かぶくらい代表的な渡船屋さん各メーカーさんの大きな大会や地元の名手率いる大会などの磯渡しのほとんどがまこと渡船さんに依頼されてます。これもまこと船長の人柄による集客だと思います。牛窓と言えば全国... 2025.01.21 磯フカセ釣り師
磯フカセ釣り師 【まこと渡船】前島の絶壁の西の高台でフカセ釣り!厳しい水温に苦戦 釣行日 2/1 土曜日干潮 5:54 -5cm満潮 13:02 233cmポンコツ整備士です。この日は天候が怪しく昼過ぎから雨の予報でしたが何とかなるだろうの判断で朝7時出船のまこと渡船に乗船しました。乗船前の船長との打ち合わせで西の石切の... 2025.01.19 磯フカセ釣り師