フカセ釣りに使えるハリス最安最強はこれで間違いなし!

皆さんはフカセ釣り用ハリスはどこのどんな商品を使われてますか?釣具屋さんに行くと

色々ありすぎてどれがいいかな?とか迷ったりこのメーカーなら高いけど大きな魚が来ても

大丈夫だろうとか言う理由で選択してませんか?もちろんそれが悪いわけではありません。

好きなメーカーや使ってみて安心などで継続されてる方もおられると思います。絶対今日は

狙いたいサイズや引きの強い魚を上げたい時には好きなメーカーのハリスを使ってもらいたいですが

今回は近場や近郊のチヌ釣りに使える最安最強のハリス クレハシーガー150m巻きを紹介したい

と思います。

紹介項目 

製品スペック

例えば1.5号を基準に製品を紹介したいと思います。

標準直径 0.205mm

結節強力 1.85Kg

フロロカーボンライン

シーガーシリーズのその他60m巻きなどから比べると数値は低いように思います。

ソフトテンション巻き 低吸水性が、長時間使用時の強度劣化を防ぎます。

使用感

近郊などチヌ釣りをメインに使用するには全く問題の無い商品だと思います。

私は最近1.5号をよく使いますが、道糸1.75号のセットで50cmぐらいのチヌも十分

上がります。

夏のチヌの数釣りなどの時は0号の竿に道糸0.8号にハリス0.8号(シーガー150m)を使って

竿裁きや、やり取りの練習をしています。それでも40cm以上のチヌは何度も上げたことは

あります。あと中途半端なハリスの長さになったら躊躇せず変えれるのでコスパ的と安心を

保証できます。あとは現在使っているハリス号数で切られたらワンランク上のハリスを

使えばなんら問題ないですが、このハリスは根ずれに弱いので地形が複雑だったりシモリが多い

所は向かないと思います。私は上げきる腕が無いので!笑

もう一つはボビンが大きすぎてライジャケのポケットに入りにくいが厄介です。

使い終わった小さいのに巻きなおすなど工夫が要りますけどね。

まとめ

シーガー150m この道糸はほんとにコスパ最強だと思います。定価が2000円なので

当然それより安く購入できると思います。一流商品より劣りますがこのハリスで

大きなサイズを上げれると本番の今日は勝負だってときは一流のハリス使ったら

大きな魚が来ても切られたり負けることは少なくなりますよ!腕が上がります。

是非使ってみてください。


タイトルとURLをコピーしました