またまたポンコツ整備士です。今回は(株)ダイヤフィッシングのハリスジョイナーボスメントのポンコツ整備士が使ってみた使用感を中心に紹介していきますのでこの記事で興味が湧いたらご購入の検討の程宜しくお願いします。
引用元:(株)ダイヤフィッシング
ジョイナーボスメント2(フロロカーボン)
強度と耐久性
ハリスと言えば皆さんが一番期待するのが強さだと思いますが、魚を掛けた時のやり取りであっ?ばらしたというのは誰もが嫌な経験だと思いますがこのハリスは長時間使っていても強度が落ちないのとそうなんです、耐久性もかなり強いのです。
ポンコツ整備士はチヌ釣りにはあまり使いませんが、ここ一番が多い真鯛が狙える時などこのハリスを使います。大体私は1.5号を使いますが50cm以上の真鯛を何回も上げています。中でも一度ハリスの真ん中あたりがザラザラになってましたが真鯛の40cmオーバーを上げたことが有ります。あの時は正直びっくりしました。その時切れるか試しに引っ張ってみましたが中々切れずに思いっきり引っ張ると切れました。強度と耐久性が確信されました。なので底が荒い時のチヌ釣りは1.2号か1.5号を使うようにしています。とても安心です。でもやっぱり傷があったら交換しましょうね!
視認性
ハリス自体の色はブラウンです。水中にハリスをゆっくり漬けてみると本当に見えないです。太陽の逆光なども見えずらい傾向もあります。メーカーは水中のカモフラージュになり魚の警戒心を解くとうたってますが魚に聞いたわけでは無いのでそこは正直わかりません(泣)
操作性
確かに水切れや滑り性はいい様に思いますね、それとしばらく使ってからでもしなやかな感も感じます。コスパが良いんですが、安いハリスみたいにくねくねとなったりキンクするのが少ないです。もしよれたりしたら引っ張って少しピンピンとすると元に戻ります。あとは新品の時はいいですが、少なくなってくると引っ張り出すときに力を入れすぎると最後の切れ端が浮いて来ますので注意してください。しなやかに巻かれてる証拠でしょうけどたまにイラっとします。
まとめ
コスパの割にはクオリティーも最高です。1.2号から1.7号くらいあれば大体は使えると思います。擦れにも強く耐久性も強い最後に欠点を一つだけ言うと引っ張り出してこのくらいでと思って切るとき赤いフックに掛けますが、あまり短く切らないでください1cmぐらいだとハリスが強くて中々外れません切るときは少し長めでカットしてください。ぜひ一度使って観てください。